231件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

観音寺市議会 2022-09-09 09月09日-03号

現在、国、県においても追加の支援策の検討がなされていると思っておりますので、通知等がありましたら、県農業改良普及センター香川県農協とも連携協力いたしまして、農業者に対しまして適時適切な情報をお届けしていきたいと考えております。 ◆9番(五味伸亮議員) 議長──9番 ○詫間茂議長 9番 ◆9番(五味伸亮議員) 適時適切な、また柔軟な対応をよろしくお願いいたします。 

観音寺市議会 2022-09-08 09月08日-02号

7月には、県農業改良普及センター協力被害農地付近にセンサー型の監視カメラを2台設置し、その画像データを基に8月にくくりわなを移設するとともに1か所増設し、さらには捕獲箱を2か所設置いたしました。また、イノシシは警戒心が強いとされているため、頻繁に餌をまくなど工夫しておりますが、捕獲に至っていないのが現状でございます。 

高松市議会 2021-06-17 06月17日-04号

このため本市では、香川県農業改良普及センターJA香川県などの関係機関連携を図りながら、就農相談窓口を設置し、農地確保から生産販売経営面までの一貫したサポートなどを行っているところでございます。 また、認定農業者に対しましては、農地の集積による規模拡大を促し、耕作放棄地発生防止に努めるとともに、機械化による省力化などにより、生産性を高める取組を進めているところでございます。 

高松市議会 2021-06-16 06月16日-03号

このため、本市では、香川県農業改良普及センターJA香川県などの関係機関連携を図りながら、就農相談窓口を設置し、農地確保から生産販売経営面など、一貫したサポートを行い、新規就農者が円滑に営農できるよう支援に努めるとともに、就農から最長5年間を支援する国の農業次世代人材投資資金を活用し、就農後の資金面での支援を行っているところでございます。 

丸亀市議会 2021-06-11 06月11日-06号

さらに、経営発展段階に応じて、多角化法人化など、経営の革新に果敢にチャレンジする担い手を、市農業改良普及センター、JA農業委員会等で構成いたします丸亀地域農業再生協議会担い手部会において支援し、ビジネス感覚あふれ、自身が作る農産物認知度や価値を高めるためのブランディング力向上を図れる企業的な形態の育成にも努めております。   

丸亀市議会 2021-06-07 06月07日-04号

現在、本市には農業専門技術職員の配置はございませんが、本市県農業改良普及センター、JA農業共済で構成する丸亀地域農業再生協議会において、営農指導体制を構築し、情報共有連携を図っております。再生協議会には営農専門技術職員がおり、適期適作費用設計の見直しなど、きめ細やかな営農指導を行うことでコストの削減や農産物の収量及び品質向上を図り、所得の向上につながっているものと考えております。

善通寺市議会 2021-03-18 03月18日-02号

今後におきましては、新規就農による担い手確保も視野に入れ、香川県農業改良普及センター公益財団法人香川農地機構など関係機関連携を密にして、担い手経営環境の改善を図るとともに担い手確保に努めてまいります。 ◆9番(金崎大和君) 議長議長氏家寿士君) 金崎大和君             〔9番(金崎大和君)登壇〕 ◆9番(金崎大和君) 多々ご回答ありがとうございました。   

丸亀市議会 2021-03-04 03月04日-05号

また、学校給食に野菜を納入する地産農家につきましては、香川県農業改良普及センター指導により、適切な農薬使用での栽培管理を行っていますので問題ないものと考えておりますが、より安全な食材を提供するため、学校給食センターでは毎年残留農薬調査を実施しており、これまでに基準を超える結果が出た食品はございません。   最後に、外国産牛肉の使用につきましても、本市学校給食では使用しておりません。

丸亀市議会 2021-03-03 03月03日-04号

香川県農業改良普及センターにおきましても、この指導を県下的に取組をしていただいております。講習会では、その地区の状況を基に、土壌分析に基づいた個別指導や面談ができる体制が現在求められていると考えております。どのように考えておりますか。   また、牛ふん堆肥を活用した肥料設計が、現在、有機栽培減農薬減化学肥料というふうに見直され始めております。私は、具体的に取組を始めるときだと考えております。

丸亀市議会 2020-12-03 12月03日-03号

また、昨年から香川県中讃農業改良普及センター指導の下、新たな食材栽培に取り組み、本年からの給食使用することになりました。今後も、このような取組を積極的に推進し、旬の食材を活用した学校給食を提供していきたいと考えております。   最後に、本市米飯給食は、議員御承知のとおり、月、水、金の週3回実施しております。   

高松市議会 2020-09-14 09月14日-04号

そこで、本市では、県農業改良普及センターJA香川県と連携して、就農希望者ごと課題解決に向けた継続的な支援を行い、就農につながるよう努めているところでございます。本市といたしましては、農業分野での担い手確保は、生産基盤の強化につながると考えられますことから、今後も関係機関連携し、他産業の人材を含めた新規就農者確保と定着に向けた支援を引き続き行ってまいりたいと存じます。 

三豊市議会 2020-03-12 令和2年第1回定例会(第4日) 本文 開催日:2020年03月12日

そのためには、先ほども御説明いたしましたさまざまな施策等を活用しながら、また、新たな状況にも対応できる柔軟性を持って、関係するJA普及センターとも協力体制を構築して取り組んでまいりたいと考えております。  以上、岩田議員の再質問にお答えいたします。 ◯議長(為広員史君) 理事者の答弁は終わりました。

三豊市議会 2020-03-10 令和2年第1回定例会(第2日) 本文 開催日:2020年03月10日

今後一層高齢化が進むと思われる本市農業担い手ですが、今後もJA香川県や普及センターなど関係機関連携し、新たな担い手確保に努めてまいる所存です。  続いて、二つ目の御質問農業における労働力不足を打開する手段としてAI技術の導入の成果ですが、農業分野においてのAIは、労働力不足の解消のみならず、農産物品質向上にも寄与するものです。

丸亀市議会 2020-02-28 02月28日-02号

最初に、後継者担い手育成のための施策でございますが、本市におきましてはソフト面としまして、市・農業改良普及センター、JA農業委員会等で構成する丸亀地域農業再生協議会担い手部会としてワンストップ窓口を設置をし、情報共有のもとそれぞれの専門知識を生かした適切なアドバイスができる体制を整備しております。

丸亀市議会 2019-12-10 12月10日-06号

一番規模の大きい中央給食センターなら、5,500食もの食材が一度に必要となるセンター方式という地場産物利用には非常に不利な条件の中で、これだけ丸亀市産の地場産物の活用が定着しているというのは、丸亀学校給食の誇れる特徴であり、給食センター生産農家普及センターの方などの関係者の皆さんの努力のおかげだと思います。